猫背だね!って言われた経験ありませんか??

周りの方に〇〇さん猫背やな!言われた経験はないですか??

実はそんな方は巻き肩(肩が巻いている事)には原因があるかも💡

その巻き肩の改善のためのトレーニングとストレッチを組み合わ猫背を治していけるとなったら気になったりしませんか??少しだけお教えします🙋

◎予防トレーニング

1. 背中を鍛えるトレーニング:背中の筋肉を強化することで、肩甲骨周りの安定性が高まります。

代表的なトレーニングには、ベントオーバーローイングやチンニング(懸垂)などの種目があります。

2. 肩甲骨を安定するために:肩甲骨周りの筋肉を鍛えることで、姿勢を正しく保つことができます。プランクや腕立て(プッシュアップ)などのトレーニングは、肩甲骨周りの筋肉を付けるために効果的です。

3. 姿勢の改善:正しい姿勢を保つことは、巻き肩予防に非常に重要です。デスクワークや長時間の座り仕事をする場合は、デスクの高さや椅子の位置を調整し、背筋を伸ばした姿勢を保つように意識しましょう!

◎予防ストレッチ

1. 肩甲骨周りのストレッチ:肩甲骨周りの筋肉を柔軟にすることで、肩の動きの範囲を広げることができます。肩甲骨周りを意識しながらのストレッチや肩甲骨の回す運動などが効果的です。

ストレッチ
胸ストレッチ

胸のストレッチ:胸の筋肉が緊張していると、肩が前に巻きやすくなります。胸のストレッチを行うことで、筋肉の緊張を緩和し、巻き肩の改善に役立ちます。壁に手を付きこの様なストレッチなどが効果的です。

3. 肩の可動域を広げるストレッチ:肩の可動域を広げることで、肩関節の柔軟性が高まり、巻き肩を予防します。肩の前側や外側へのストレッチ、肩甲骨周りのストレッチなどが有効です。

4. 首・首周りの筋肉ストレッチ:首や首周りの筋肉の緊張も巻き肩に影響しています。首の前後や左右への傾き、首を回すなどのストレッチを行うことで、首の柔軟性を向上にも繋がります。

5. 上半身全体のストレッチ:巻き肩は上半身全体のバランスの乱れからも引き起こされることがあります。上腕や背中、胸、首、肩甲骨周りなど、上半身全体を緩めるストレッチを行うことで、筋肉のバランスを整えます。

トレーニングとストレッチを組み合わせることで、巻き肩の予防や改善に実現にも繋がります。

他のストレッチ方法や正しいトレーニング方法気が気になりませんか?アルテミスジムまで来ていただけたら丁寧にお教えさせていただきます^ ^

応募は→https://lin.ee/FFRCwoi

TIKTOK・インスタグラムにもお役立ち情報を配信しています。下のURLから飛んで頂きご確認のうえフォローして頂けると幸いです。

TIK TOK アカウント:https://www.tiktok.com/@personal.artemis

インスタグラム アカウント:https://www.instagram.com/artemis_personal.gym/

※月2名のみお安くモニターも募集しています!!モニター受けたい方もラインアットから連絡ください!

https://goo.gl/maps/ptaT5yfnDDivPkvM9

住所:大阪府熊取町大久保東2-8-16

#健康的な生活#有酸素運動#有酸素#HIIT#高強度インターバルトレーニング#食事管理#オーガニック#腸内環境#筋トレ#フィトネス#トレーニング#ストレッチ#パーソナルトレーニング#パーソナルトレーナー#パーソナルジム#ダイエット#リバウンド#Artemis#ゆかり整体整骨院#大阪#泉佐野#熊取#貝塚#岸和田#泉州#モニター募集#最安値#最安値のパーソナルトレーニング

(2023年7月12日)